自転車の鍵を無くした…がーん😱💦
終わった…完全に詰んだ…😭💦
いつものように自転車に乗ろうと思ったら、鍵がない!!
どこ!?どこにいったの!?
バッグをひっくり返し、ポケットをまさぐり、
玄関を見渡す…でも、どこにもない…😱
まじでやばいって!!!
どこで無くした!?必死の捜索開始
まずは冷静になれ…いや、冷静でいられるわけがない!!
「最後に鍵を使ったのはいつ?」 自問自答開始。
- ✔ 昨日スーパーに行った時?
- ✔ それとも子供を迎えに行った帰り?
- ✔ まさか、どこかで落とした!?😱
家の中をくまなく探し、
ポケット、カバンの底、玄関、
いつも置いてる場所を何度も確認。
でも、ない!!!
終わった…完全に詰んだ…😵💫
とりあえず自転車屋さんに相談!🔑
「鍵を無くした時って、どうすればいいんだろう?」
泣きそうになりながら、
とりあえず近くの自転車屋さんに駆け込んでみた。
店員さん曰く、
「合鍵がないなら、鍵を壊して交換するしかないですね」 とのこと。
マジかぁ…😱💸
鍵の種類によるけど、
シリンダー錠の場合は1,000円〜3,000円くらいで交換できるみたい。
ただし、頑丈なU字ロックやチェーンロックは切断が大変 だから、
業者に頼むと5,000円以上かかることもあるらしい…!
嘘でしょ!?そんなにかかるの!?💸💦
財布を見つめて、現実逃避したくなる…😢
しょうがないから鍵の交換頼んだよ😭
でも、近くに自転車屋さんがあってよかったーーーー。
鍵を無くした時の対処法メモ✍
今回の失敗を踏まえて、
「もし自転車の鍵を無くしたら?」 の対処法をまとめてみた。
- まずは家の中&バッグの中を徹底的に探す!
- 立ち寄った場所(スーパー、駅、学校など)に問い合わせる!
- スペアキーがないかチェック!
- 見つからなかったら、自転車屋さんで相談!
- ロックが厳しい場合は、業者に依頼!
これからは鍵を無くさないように…!😣
今回のことで痛感したのは、
「鍵の管理、めっちゃ大事!!」 ってこと。
- ✔ キーホルダーをつけて目立たせる!
- ✔ バッグの決まったポケットに入れる習慣をつける!
- ✔ 万が一に備えて、スペアキーを作っておく!
今まで適当にポケットに入れてたけど、
もう二度と同じミスをしないように、
これからは大きめのキーホルダーをつけて管理しようと思う!
まとめ🔑✨
自転車の鍵を無くして、焦ったけど、
冷静に探して、自転車屋さんに相談するのが大事!
もし見つからなかったら、鍵交換の費用も考えつつ、
今後はしっかり鍵を管理しようと反省…😅
「鍵って、無くして初めて大事さがわかる」 って、身をもって学んだよ💦
みんなも気をつけてね!!
痛い出費だーー。
また報告するね!では、またー👋💖
#自転車の鍵 #鍵なくした #鍵の管理 #自転車屋さん #防犯対策