生活

真冬の大変なこと

やっほー✨

子供のスイミングの送迎してきたよ。

うちの子がスイミングを始めて、もう2年が経ったよ❤️

最初はお風呂で顔にちょっと水がかかっただけで泣いちゃうくらい水が苦手だったんだけど、今ではすっかりスイミングが大好きに!

そして、今一番がんばってるのがクロール!

七夕の短冊に「クロールが泳げるようになりたい」って書いちゃうくらい、本人にとって大きな目標みたい✨

 

スイミングが楽しいって感じられるのは、なんといっても先生のおかげ。

うちの子のペースに合わせて、すごく優しく教えてくれるから、安心して通えてるんだよね。

「できた!」って言うたびに先生も一緒に喜んでくれるから、こっちまでほっこり❤️

特に初めて顔を水につけたときのこと、今でも忘れられない。

先生が「大丈夫だよ、ゆっくりでいいからね」って優しく声をかけてくれて、緊張しながらも一歩踏み出したその瞬間。

涙をこらえながら「できた!」って言った子どもの顔が、キラキラしてたなぁ。

 

赤ちゃんの頃は、お風呂でちょっとでも顔に水がかかると大泣きしてたあの子が、

今ではプールサイドで「たのしかった!」って笑顔で話してくれる。

ほんと、すごい成長だなぁって思うよ。

「水が怖い」から「水が楽しい」に変わるまでの過程を見られるのって、親としてもめっちゃ嬉しいよね✨

スイミングを通じて、ただ泳げるようになるだけじゃなくて、自信もつけてくれてる気がする。

何か壁にぶつかったときに「やってみよう」って思えるようになってほしいなぁ。

 

実は、スイミングのために送迎をがんばってるんだ✨

寒い日も暑い日も、自転車で一緒に通ってるから、けっこう体力勝負だったりするんだよね。

でも、子どもの笑顔や「たのしかった!」の一言で疲れも吹き飛ぶよ❤️

とくに冬場の寒さが厳しい日は、防寒対策バッチリで送り迎え。

寒い中、暑い中、自転車や車で送り迎えしてる親御さんたち、ほんとにえらい!

真冬なんて、手袋をしても指先が冷えちゃうくらい寒くて、自転車をこぐたびに冷たい風が顔に刺さる感じ。

真夏は真夏で、朝からじりじりと太陽が照りつけて、汗だくになりながら子どもを連れていく日々。

「送迎大変だよね?」って共感したくなるよね✨

 

子どもが目標に向かってがんばってる姿って、本当に元気をもらえるよね。

これからも先生のサポートを受けながら、少しずつクロールをマスターしていくんだろうなぁ。

次のプールのときに「クロールできたよ!」って笑顔で報告してくれるのが、今から待ち遠しいな。

人気の記事

-生活

© 2025 ギョームニッシ Powered by AFFINGER5